ハンザケの暮らすまち。島根県邑智郡邑南町

瑞穂ハンザケ自然館

〒696-0224 島根県邑智郡邑南町上亀谷475

 

瑞穂ハンザケ自然館のホームページへようこそ。

国の特別天然記念物であるオオサンショウウオは「生きた化石」と言われるほど珍しい生物です。
我々の住む島根県ではオオサンショウウオのことを「ハンザケ」と呼んでいます。
「ハンザケ」の語源は、口が大きいことから頭が半分に裂けている様に見えるとか身体を半分に裂いても生きているとかありますが定かではありません。
瑞穂ハンザケ自然館では、生きているオオサンショウウオを飼育展示しています。
ぜひ一度お立ち寄りください。

News新着情報

4月26日(土)
開館日と休館日のお知らせ
開館日
 4月26日(土) 4月27日(日) 4月29日(火・祝日)
 5月 1日(木) 5月 2日(金) 5月 3日(土・祝日)

 5月4日(日・祝日) 5月5日(月・祝日)中学生以下入館料無料
 5月6日(火・振替)
休館日
 4月28日(月) 4月30日(水) 5月7日(水)
3月30日(日)
令和7年度 年間パスポート発行開始
4月2日(水)から自然館で受付開始します。
●大   人:1,000円(税込)
●小・中学生: 500円(税込)
●有 効 期 限: 年度末(3月31日)まで
3月22日(土)
「邑南の自然・景観」写真展開催
3月22日(土)から5月25日(日)まで「邑南の自然・景観」写真展を開催します。
ドジョウの展示
ピンクのドジョウ
2008年7月に自然館へ来たマドジョウのアルビノです。
年齢不詳です。受付前の水槽で展示しています。
化石の展示
「ネオテリウムの下アゴの化石」
2021年、邑南町高見地区で発見されました。
約1600万年前の地層から見つかっており、
原始的なセイウチの仲間の化石では日本最古のものです。
ネオテリウムの化石は、1931年アメリカのカリフォルニア州
カーン郡で見つかって以来、世界で2例目の発見です。

X(旧 Twitter)
https://twitter.com/hanzakeshizenka
自然館やその周辺の様子をアップしています。
Instagram
https://www.instagram.com/hanzakeshizenkan/
自然館やその周辺の様子をアップしています。
You Tube
utube.com/watch?v=V24ZbFkmo50
瑞穂ハンザケ自然館が、邑南町の公式チャンネルで紹介されています。
「オオサンショウウオに会える!島根県邑南町瑞穂ハンザケ自然館」

You Tube
watch?v=CruYktLqdlM
オオナン・ショウが、邑南町役場・自然館・円の板川・香木の森・天空の駅を
紹介しています。
「オオナン・ショウのうた(島根県邑南町)X+」
You Tube
https://youtu.be/rm2Uk9TtUb0
オオサンショウウオ観察会の様子を日本語と英語で見ることができます。

「世界で一番大きい両生類!オオサンショウウオ」
「Largest Amphibian in the World」
                 
2020年9月22日(火)3時30分オオサンショウウ産卵確認

Access交通アクセス

地図

●浜田自動車道・大朝ICから車で約20分
●田所・道の駅(バス停)から徒歩で約10分
●JR大田市駅から車で約60分

 
邑南町マスコットキャラクター
「オオナン・ショウ」

information

瑞穂ハンザケ自然館

〒696-0224
島根県邑智郡邑南町上亀谷475
TEL.0855-83-0819 / 050-5207-4886
Eメール:
info-hanzake@town-ohnan.jp

開館時間

●午前9時から午後4時

休館日
●毎週月曜日と火曜日
 祝日の翌日、年末年始

入館料

通常料金
大   人:310円(税込)
小・中学生:160円(税込)

団体料金 20名以上
大   人:210円(税込)
小・中学生:110円(税込)

年間パスポート
大   人:1,000円(税込)
小・中学生: 500円(税込)
有効期限年度末(3月31日)まで

自然館ブログ

野鳥のブログ